お好みのタイプから注文住宅を見つけよう!

健康住宅な家ならココ

シノスタイル(木漏れ陽物語)

シノスタイルの自然素材の家

高性能なスマートハウスならココ

ライフ

一貫対応の家づくりならココ

本吉工務店

※シノスタイルの選出基準:漆喰壁、自然健康塗料を標準装備している市原市にある注文住宅会社(調査日時:2023年6月)。
※ライフの選出基準:ZEH、蓄電池、AI住宅が標準装備している市原市にある注文住宅会社(調査日時:2023年6月)
※本吉工務店の選出基準:市原市にある企業で最も古くに創業された注文住宅会社(調査日時:2023年6月)

公開日: |更新日:

家族の繋がりが感じられる平屋住宅

市原市の工務店・ハウスメーカーが手掛けた、平屋住宅を建てる際に参考になる施工事例を大特集。また、住みやすい平屋住宅を建てるためのポイントをまとめました。デザイン例を一部紹介します。

木の住まい工房の施工事例

広大な自然の中に佇む二世帯住宅型の平屋

木の住まい工房の平屋1画像引用元:木の住まい工房公式サイト
(https://kinosumaikoubou.jp/gallery/自然素材たっぷりの【2世帯平屋】の極上すまい)

二世帯住宅ながら平屋づくりを採用し、空間を最大限活用した施工事例。玄関とリビングを共用部分とし、浴室や寝室は子世帯・親世帯で分かれています。

生活空間をきっちり分けながらも、どこにいても家族の気配が感じられる点が平屋住宅ならではの魅力。お互いの生活リズムを大切にしたノンストレスな同居生活が実現できます。

大好きなペットを感じながら過ごせる平屋

木の住まい工房の平屋2画像引用元:木の住まい工房公式サイト
(https://kinosumaikoubou.jp/gallery/心から和める 平屋の極上のすまい。)

ペット3匹と暮らしやすいように建てられた注文住宅。栗素材を中心に施工され、どこか懐かしさが漂う空間に仕上がっています。引き戸を中心に構成されているため、ペットの出入りも簡単なんだとか。

ポイントはプライバシーが保たれたウッドデッキ。目隠しとなるガーデンスペースを広く設けて、リラックスして過ごせる空間が実現しました。寝室からはウッドデの先にお庭を眺めることができ、自然も身近に感じられる設計です。

工藤工務店の施工事例

家族一人ひとりの顔を見ながら暮らせる家

工藤工務店の平屋1画像引用元:工藤工務店公式サイト
(http://www.kudostyle.jp/gallery/?p=1177)

平屋という空間を最大限に活かし、子どもとの生活や家事導線が綿密に設計された住宅になっています。玄関は大きく間口を取り、施主の趣味である「マウンテンバイク」を魅せる収納ができるように。

雨が当たらないように設計されたウッドデッキはお手入れしやすく、こだわりの木材・ウエスタンレッドシーダーの美しさを損なわずに済みます。

周囲を気にせず家族が気楽に過ごせる平屋

工藤工務店の平屋2画像引用元:工藤工務店公式サイト
(http://www.kudostyle.jp/gallery/?p=1120)

自然豊かに囲まれた木々の中で、家族が気楽にのびのび暮らせることを意識した平屋です。暮らし中心となるLDKは大きな勾配天井を設けることで開放感を演出。空間を大きく魅せる工夫がされています。

リビングから繋がるウッドデッキは家族の憩いの空間。自然の木々が目隠しとなり、周りの人の視線を気にせずのんびりとした時間を過ごせるようになっています。

エーセンスの施工事例

リビングに繋がるウッドデッキ

エーセンスの平屋1画像引用元:エーセンス公式サイト
(http://a-sense.biz/gallery_as/光刺すデッキ・緑の中に建つ平屋/)

リビングと一体化したようなウッドデッキを設けた施工事例。日の動きにより、家に入る光の量や入り方が変わるため1日中太陽の暖かさを感じながら過ごすことができます。

家の外と中の境界線を無くしたようなウッドデッキは、子どもたちの最高の遊び場となっているそう。キッチンからウッドデッキが見渡せるような設計になっているため、家事をしながらでも子どもの姿が見えて安心です。

スキップフロアを活かした遊び心ある空間

エーセンスの平屋2画像引用元:エーセンス公式サイト
(http://a-sense.biz/gallery_as/スキップフロアx薪ライフを楽しむ平屋の家/)

広々としたウッドデッキを囲むような、こだわりの設計。緑あふれるあふれる周囲の環境や四季の移り変わりを身近に感じながら、生活できるマイホームに仕上がっています。

住まいの中心部に大きな窓を設けたぶん、寒さをしのぐためにリビングの真ん中に薪ストーブを設置。機能性だけでなく、オシャレなインテリアの1つとしても役立っているそうです。

【まとめ】平屋住宅を建てるポイント

平屋を建てる時に重要なのは空間の使い方です。アレンジ次第で、住まい自体のテーマやテイストが大きく異なってきます。たとえば家族が憩う空間をメインにしたい場合、開放的なキッチンやリビングを住まいの中心に設けると良いでしょう。

また平屋でありながら個人のスペースを大切にしたい場合は、空間を細分化することで叶えられます。平屋住宅の魅力は、どこにいても家族の気配を感じられること。空間を細分化したとしても、『1つの大きな空間』で家族が過ごしていることを実感できるはずです。

階段を利用した空間の間仕切りができないので、空間づくりの自由度が落ちると思っている方もいるかもしれませんが、そんなことはまったくありません。設計力・技術力の高い注文住宅施工会社に依頼すれば、広い空間を最大限に活かした家づくりが行えます。

お好みのタイプから注文住宅を見つけよう!

健康住宅な家ならココ

シノスタイル

シノスタイル

高性能なスマートハウスならココ

ライフ

貫対応の家づくりならココ

本吉工務店

※シノスタイルの選出基準:漆喰壁、自然健康塗料を標準装備している市原市にある注文住宅会社(調査日時:2023年6月)。
※ライフの選出基準:ZEH、蓄電池、AI住宅が標準装備している市原市にある注文住宅会社(調査日時:2023年6月)
※本吉工務店の選出基準:市原市にある企業で最も古くに創業された注文住宅会社(調査日時:2023年6月)

ページの上へ戻る