お好みのタイプから注文住宅を見つけよう!

健康住宅な家ならココ

シノスタイル(木漏れ陽物語)

シノスタイルの自然素材の家

高性能なスマートハウスならココ

ライフ

一貫対応の家づくりならココ

本吉工務店

※シノスタイルの選出基準:漆喰壁、自然健康塗料を標準装備している市原市にある注文住宅会社(調査日時:2023年6月)。
※ライフの選出基準:ZEH、蓄電池、AI住宅が標準装備している市原市にある注文住宅会社(調査日時:2023年6月)
※本吉工務店の選出基準:市原市にある企業で最も古くに創業された注文住宅会社(調査日時:2023年6月)

公開日: |更新日:

アウトドアリビングのメリット・デメリット

アウトドアリビングは、屋内のリビングと中庭をリビングと見立てて連なりを構築し、一体感のある1つのリビングを作り出す方法です。開放感と非日常感があるため大きな空間を生み出してさまざまな用途で活用できます。

アウトドアリビングとは

中庭やテラスやデッキなど、屋外のスペースをリビングのようにして大空間を演出します。庭やバルコニーとの違いは、プラバシーの確保と屋内とのつながりです。アウトドアリビングは外からの視線を壁や格子で防いでプライバシーを確保できます。

1階ならリビングからつながるウッドデッキ、2階のリビングとバルコニーを床の高さを同じにして、緩やかな一体感やつながりを構築するのです。

アウトドアリビングのメリット

開放感のあるリビング

ゆるやかなつながりとはいえ、屋内と屋外を一体化することで、大空間による開放感が生まれます。大きな掃き出し窓を設置すれば、外の空間と屋内空間を簡単に分けられるためメリハリも付くのです。開口部を大きくすれば採光がよくなり明るい空間になります。

リビングだけだと圧迫感が生まれる、狭小地で十分な広さのリビングがむずかしいという場合、アウトドアリビングが選択肢の1つになるでしょう。

アウトドアを楽しみやすい

アウトドアリビングは外からの視線を壁や格子で隠して空間を作り出しています。周囲の目線は気にならないプライベート空間ですから、近隣の人に迷惑をかけない限り自由です。テントを張ってバーベーキューをすれば自分の家で疑似キャンプもできます。

キャンプを初めてする人がテントの張り方を気軽に練習できるのもメリットです。キャンプ場に行くと忘れ物があっても遠距離なら取りに帰れません。周辺に店もなければどうしようもないのです。アウトドアリビングなら荷物を運んだり移動したりする際の負担もありません。

屋外用のテーブルとチェアーを置いて、庭でのんびりしたり食事をしたりもできます。パソコンで空の下でリモートワークもできるのです。気分転換やリラックスという点でもアウトドアリビングは活躍します。

子どもやペットに目が行き届く

子どもやペットをいつも見守ることができる環境です。公園で遊ばせる場合、車が走ってきているのに飛び出して事故に遭うリスクもあります。一方のアウトドアリビングは、引っ越してから屋外用のテーブルやチェアーで仕事をしながらでも見守ることができるのです。

砂場や簡易的なブランコをDIYで作れば、ミニ公園として機能します。ビニールプール遊びも周囲の目を気にしなくて済むのです。遊んでドロドロになっても、すぐ浴室にもいけます。トイレに行きたくなっても家へ戻ればいいだけです。トイレを探す必要もありません。

お子さんが敷地内から飛び出すのが怖いなら、フェンスを設置して簡単に出られないようにできれば安心です。

非日常空間がある

非日常空間を敷地内に作ることができます。屋外用のテーブルやチェアーもいいのですが、雨の日には使えません。ただ、東屋を作れば雨の日でも外でゆっくりできます。真夏でも日差しを遮りながら外で過ごせるのもメリットです。

食事もできますし、友達を読んでバーベキューをするときでも休憩場所になります。ハンモックで昼寝や読書も楽しめます。屋外用の家具は屋内用と色や形状も含めて統一させたほうがいいでしょう。屋内リビングとのつながりが生まれることで、より強く非日常空間を構築できます。タープやシェードなどを設置すれば日除けとともにリゾート的な雰囲気を作り出せるのです。

アウトドアリビングのデメリット

費用がかかる

アウトドアリビングを構築する場合、ない住宅より建築コストがかかります。理由は広さです。たとえば2階のバルコニーやベランダとリビングでアウトドアリビングを作ろうとすると、一定のスペースを確保しなければなりません。

施工面積が広くなれば建築コストは上がります。屋根、壁、フェンスやウッドデッキなどを設置するのもコストが高くなる理由です。屋上やルーフバルコニーでアウトドアリビングをするとしても、耐久性や防水性を加味しなければいけません。ウッドデッキやタイル素材も質のいいものを選ぶと、その分コストに影響します。

メンテナンス費もかかる

初期費用以外にメンテナンス費も考えなければなりません。屋外のために、設置したウッドデッキや家具は雨や風や日光の影響をストレートに受けます。定期的にメンテナンスや交換をしないと、すぐにぼろぼろになるでしょう。ウッドデッキも定期的な塗装が必要です。メンテナンスを怠ると、せっかくのアウトドアリビングも劣化して快適な空間ではなくなります。

虫よけ対策が必要

屋外ですから虫よけが必要です。冬場はともかく、蚊やハチなどに刺されないような対策が求められます。スプレーや吊るすタイプといった虫よけグッズが必要です。「おしゃれにしたい」なら、ランタンタイプの虫よけも販売されています。虫よけだけではなくランタンとしても使える便利グッズです。

ハーブを植えるという対策も試してもいいでしょう。ハーブの成分で、蚊や害虫を寄せ付けないようにできます。虫除け対策をしない結果蚊に刺されてしまうと、アウトドアリビングを使いたくなくなるかもしれません。子どもやペットがハチに刺される事故も起きかねないのです。

雨を防ぐ工夫をしないといけない

雨対策も必須です。2階のベランダやバルコニーでアウトドアリビングを構築するなら、シェードやテラス屋根を付けると雨対策以外に、真夏の日差し対策になります。光を取り入れたいなら、紫外線を防ぎながら自然光の明るさは弱まらないポリカーボネートといった透明な素材を検討してみてください。

家具は水を溜め込まないデザインがおすすめです。たとえばラタンで編み込まれたような格子デザインのソファやチェアーだと、空洞により表面に水が残りません。雨を防ぐ工夫をしないと、腰掛けたいときにソファやチェアーの表面に水が残っていて座れないことも出てきます。ただ、雨対策にこだわればこだわるほどコストに反映されるのです。

臭いや音が広がる

近隣住民からクレームが来ないような配慮も必要です。「アウトドアリビングで、敷地内だから何をしても文句を言われる筋合いはない」という態度は大人ではないですし、近所の人に嫌われる理由になります。バーベキューの煙や臭いは迷惑がられるひとつです。

連日友達を招いてパーティをして、大音量で音楽を流すのもよくありません。夜勤明けで睡眠中の方、赤ちゃんを眠らせている方、静かな環境で過ごしたい方にとっては苦痛でしかないのです。

外からの視線はフェンスや塀などで防げます。ただ、臭いや音を遮るのはむずかしいものです。近所の人から一斉に嫌われたら、大きなトラブルにつながり居心地も悪くなります。アウトドアリビングを活用するならマナーを守った使い方が必要です。

アウトドアリビングのポイント

アウトドアリビングを構築するならポイントを押さえましょう。ポイントを押さえることで快適なアウトドアリビングが実現します。

一体感が出るようにする

屋内リビングとの一体感を重視するのがポイントです。屋内リビングとアウトドアリビングは床の高さをそろえたほうが一体感が生まれます。窓選びにも注意が必要です。天井まである窓、壁面いっぱいに開ける全開口サッシにすることで外とのつながりが生まれます。

屋内の床と屋外デッキの床の色も似たような色や雰囲気、質感をそろえることも重要です。別々だと連なってる感じが出ません。設置する場所は、LDKといったリビングのほうがいいです。寝室や子供部屋はプライバシーを守れず自由度が減ります。家族との共有スペースとつなげると使いやすいです。

プライバシーは最低限確保する

人の目が気にならないようプライバシーの確保は大切です。隣家との距離が近過ぎると丸見えです。歩行者が多い場所でプライバシーを守れる対策をしないと、人の目が気になって快適な環境とはいえません。家と家の距離が離れている郊外でも、敷地と外の間に視界を遮るものがなければ落ち着かないものです。

プライバシーを確保できるものとして、石垣や塀、植栽やブロックや木材などがあります。2階ならベランダルーパーを使うのもいいでしょう。隣の2階からから覗かれるのが嫌な場合、屋根がある東屋やタープの設置もおすすめです。屋上や2階で周囲も戸建てばかりなら周囲の視線も気になりません。

アウトドア用のかぐや設備を置く

快適な環境を作りたいなら、家具や設備の設置もおすすめです。何もない状態ならアウトドアリビングといってもただの庭と変わりません。アウトドアリビングでどんな過ごし方をしたいかイメージして、実現できる家具や設備を用意します。

雨や紫外線に強い加工がされているテーブルやチェアーなどがおすすめです。ポーチやウッドデッキの上に屋根がなければ、タープやシェードを設置すると対策になりますしリゾートにいるような非日常的な空間を演出できます。東屋もあれば雨も隣家の2階や3階からの視線も屋根で遮られるのです。

耐久性の高い素材を選ぶ

ウッドデッキや家具は耐久性の高い素材を選ぶのも重要です。樹脂木材のような人工木材は無垢材のように見えてデザイン性もいいですが、メンテナンスの手間もあまりかかりません。シロアリのリスクも少ないのがメリットです。

ウッドデッキを無垢材にするという選択肢もあります。本物の木の触り心地や風合いは魅力ですが、メンテナンスの手間は大きいです。特に雨風にさらされる場所ですから腐食やシロアリ被害のリスクがあります。そのため、定期的な防腐や防虫処理が欠かせませんし塗装も必要です。

水道やコンセントなどを設置する

設備面では水道やコンセントも設置したほうが良いでしょう。水道がないとビニールプールを設置するとき、水道からバケツで水を汲んでなんども往復しなければなりません。バーベキューやガーデニングも同様です。

夜にアウトドアリビングを活用したいなら照明も必要でしょう。家電を使用する場合、コンセントも必要です。コンセントがあるなら、電気が必要な道具を気軽に使えます。プロジェクターを使って屋外映画鑑賞会を友達みんなで楽しむこともできるのです。

家具は運びやすいものを選ぶ

家具は運べる重さのものを選んでください。1人や2人で運べないレベルだと、雨が降ったとき、台風が来るときなど動かせません。結果、劣化が早まるリスクがあります。そのため、サイズや重さを踏まえた慎重な選定が必要です。

天然素材にも見えるポリエチレン製の家具も検討してみてください。アウトドア用の家具で採用されており、軽い素材で持ち運びやすく、耐久性も高いためアウトドアリビングにぴったりです。また、すぐに出し入れできるように、屋外用物置や土間収納などがあれば整理整頓できます。

ライフスタイルや環境に合ったリビングがおすすめ

アウトドアリビングはおしゃれですし、リビングからのつながりにより開放感のある大空間を作り出せます。バーベキューや、休日、天気の良い日にのんびり外で過ごすこともできるのです。天気のいい日に外でパソコンを出して仕事をするのも気分転換になります。

ただし、初期費用はかかりますし、劣化しないためのメンテナンスも必要です。そのためには耐久性や、雨に強いウッドデッキや家具が求められます。また、人の目が気にならないように塀やブロックなどで気にならないための工夫も必要です。しっかりと計画をすれば理想のアウトドアリビングが実現します。

お好みのタイプから注文住宅を見つけよう!

健康住宅な家ならココ

シノスタイル

シノスタイル

高性能なスマートハウスならココ

ライフ

貫対応の家づくりならココ

本吉工務店

※シノスタイルの選出基準:漆喰壁、自然健康塗料を標準装備している市原市にある注文住宅会社(調査日時:2023年6月)。
※ライフの選出基準:ZEH、蓄電池、AI住宅が標準装備している市原市にある注文住宅会社(調査日時:2023年6月)
※本吉工務店の選出基準:市原市にある企業で最も古くに創業された注文住宅会社(調査日時:2023年6月)

ページの上へ戻る