市原市で注文住宅を建てる人へのお役立ち情報満載!
公開日: |更新日:
材木屋ならではの知識と目利きを活かし、希望の木造住宅を実現する「ヒラツグ」の魅力や口コミ・評判、施工例をまとめました。
ヒラツグはこれまで材木屋として歴史を重ねてきました。材木を1本ずつ確かな目利きで見極め、素材の長所や美しさを活かして家づくりに活用。木材の雰囲気を活かして、暖かみのある空間をつくってくれます。
木を軸に住まいはデザインの幅が広く、可愛くすることもスタイリッシュに仕上げることもできます。そのなかでも、シンプルで重厚感があるデザインを得意としているのがヒラツグの特徴です。
デザインのこだわりは、外装といった人目につく部分だけでなく、内装などの居住空間にも。生涯快適に暮らせる理想のマイホームをつくるべく、全力でサポートしてくれる注文住宅会社です。
「最初は他社で家を建てるつもりでした。でも、あちらからのアドバイスや提案が少なくて、お断りしたんです。そんななかで知人に紹介されたヒラツグさんは、プロの視点で必要な意見をたくさん言ってくれました!本当に住みやすい家に仕上がったのは、ヒラツグさんのおかげです」
「これまでずっとマンション暮らしだったので、一軒家は建てることにはなったものの、具体的なイメージが湧かずにいました。しかし、ヒラツグさんと打ち合わせを重ねるうちに、だんだんと自分がこだわりたい部分がハッキリしてきました。できるかな?と思っていたことも叶えていただき、大満足です」
「家族全員、背が高いので頭がぶつからないことをとても大事にしていました。冗談のように聞こえるかもしれませんが、とても深刻な問題なんです…。軒高に制限があるなかで、ヒラツグさんさまざまな工夫を凝らしてくださいました。おかげで住みやすい家に仕上がり、満足しています」
画像引用元:ヒラツグ公式HP
(http://www.hiratsugu.co.jp/s01.html)
閑散とした住宅街に馴染む、落ち着いたデザインの注文住宅事例です。ブラック×ダークブラウンのシックなカラーリングながら、柔らかな色合いで青空にも映えます。2階には広々としたバルコニーが設けられています。
画像引用元:ヒラツグ公式HP
(http://www.hiratsugu.co.jp/s02.html)
3世帯が住む注文住宅。外壁の質感や外構にもこだわり、シックな雰囲気に統一されています。正面から見ると全体的には四角い形状をしていますが、横から見ると2つの三角の屋根が重なり、また違った印象に。
画像引用元:ヒラツグ公式HP
(http://www.hiratsugu.co.jp/s01.html)
対面型キッチンを設けた、リビング・ダイニング。家族とお喋りしたり子どもの様子を見たりしながら家事ができるのが、お母さんにとって嬉しいポイントです。白と木材の色合いで統一され、ナチュラルな空間に仕上げられています。
材木屋として長い歴史を誇るヒラツグの強みはやはり、木材に対する目利き。木材1つひとつの硬さや大きさはプロでなければ、判断がつきません。また木材の種類によっても、特性やデメリットはさまざまです。
木がもともと持っている特性を熟知しているヒラツグでは木の特性を活かした家づくりが可能。それぞれの木材の長所を最大限に活かしながら、デメリットは回避する設計・施工を行ってくれます。そのため、自然に馴染みながら環境変化にも強いマイホームを実現。孫の代まで住み継げる木造住宅を叶えることができます。
住む人の心地よさは残しながら、エネルギー対策をして環境だけでなく、お財布にもやさしい家づくりをヒラツグは推奨しています。
太陽光の設置などを行い、自宅でエネルギーを自給自足できるようにする仕組みはもちろんのこと、間取りを工夫して自然を味方につけられるような住まいを実現。不必要な電気代などを削減することで、環境と家計にやさしいマイホームを提供してくれます。
会社名 | 有限会社ヒラツグ |
---|---|
所在地 | 千葉県匝瑳市飯塚856-3 |
営業時間 | 8:30~17:30(定休日:日曜・祝日) |
※シノスタイルの選出基準:漆喰壁、自然健康塗料を標準装備している市原市にある注文住宅会社(調査日時:2023年6月)。
※ライフの選出基準:ZEH、蓄電池、AI住宅が標準装備している市原市にある注文住宅会社(調査日時:2023年6月)
※本吉工務店の選出基準:市原市にある企業で最も古くに創業された注文住宅会社(調査日時:2023年6月)