市原市で注文住宅を建てる人へのお役立ち情報満載!
公開日: |更新日:
千葉市にあるハウスメーカー「アレグレホーム」について、特徴や口コミ・評判、会社情報などを紹介しています。
アレグレホームは千葉市にあるハウスメーカーです。対応エリアは千葉市や市原市はもちろんのこと、東京23区やいすみ市なども含まれております。
こどもが働きたい会社ナンバーワンを理念として掲げており、誠実な対応をしているハウスメーカーです。
特徴は耐久性に優れ、住む人が健康に暮らせることを考えられた家づくり。他にもエコ住宅に関する取り組みも行っており、太陽光発電などでエネルギーを創りだす住宅を普及させることにも取り組んでいます。
「サーフィンが好きで九十九里に近い場所に一戸建てを建てたく依頼しました。個性を持った家にしたく古着屋のような家づくりを目指し妥協しない家づくりを依頼しました。建売とは違うオリジナルな一戸建てができあがり満足しています。本当は子どもが、独立して家を出ていく予定でしたが、これからも住み続けたいと今でも言ってます(笑)」
「土地探しからアレグレホームに依頼しました。元々マンションに住んでいましたが、日当たりや風通しがよくなくあまり健康的ではないと感じて一戸建てに移り住もうと考えていました。建売でも良かったのですが、アレグレホームの対応や注文住宅に魅力を感じ依頼することにしました」
「契約するまで数年かかりましたが、ずっと親身になって営業の方が対応してくれたおかげで妥協せず家を建てることができました。他の会社だと営業の方が見切りをつけてしまいそうですが、アレグレホームのとことん付き合ってくれる姿勢に感動です」
どういった住宅にしたいのか、どのようなイメージを描いているのかなどを詳しく聞いた上で、依頼者の住宅に対する想いを形にしてくれます。家事の動線にもこだわって内部を設計してくれるため、理想以上の住宅を目指せます。
画像引用元:アレグレホーム公式HP
(http://www.alegrehome.com/gallerytop/outside/)
旅館が大好きな依頼者の、来客者もリラックスしてもらえる住宅という希望を実現しています。力強い印象のブラックの外壁に対し、ウッドカラーの縁日や緑の芝生がアクセント。縁側に座り、遊んでいる子ども達を見守っている幸せなひとときを過ごすことのできる空間です。
画像引用元:アレグレホーム公式HP
(http://www.alegrehome.com/gallerytop/outside/)
サーフボードが好きという依頼者の住宅で、ウッドデッキと芝生、そしてそれを囲うフェンスで西海岸のようなアメリカンテイストに仕上げています。
玄関の横にはサーフボードをするための大きな車が収納できるガレージとアプローチ。住宅のベランダの窓を全開にすれば、広々とした気持ちになり、仕事などの嫌な気持ちも吹き飛びます。
一家みんなで過ごす時間が多いリビングは特にこだわりを持ちたい部分。アレグレホームなら材質やカラーリングで素敵な空間をつくってくれます。家族と過ごす時間が一層楽しくなることでしょう。
画像引用元:アレグレホーム公式HP
(http://www.alegrehome.com/gallerytop/living/page/6/)
木材の風味を活かし、あえて塗装しないことで自然の中で過ごしているかのような気分になれるリビングです。主役である一面の木材模様を壁のホワイトカラーが引き立ててくれています。住宅全体が風通しよく設計されているので、一家の大切な時間を優しい気持ちで過ごすことができますよ。
画像引用元:アレグレホーム公式HP
(http://www.alegrehome.com/gallerytop/living/)
こちらも同じ木材とホワイトですが、材質が異なればここまでシックな雰囲気へと変わります。大きなベランダ窓や仕切り扉を採用し、開放的な気分で過ごすことのできるリビングです。木材の風味とホワイトカラーのバランスの良さで住宅全体がスタイリッシュな雰囲気に仕上がっています。
使い勝手を重視した配置のキッチンを設計してくれるのはもちろん、木材の色にマッチする色合いを提案してくれるので、格好良い雰囲気に仕上がります。
画像引用元:アレグレホーム公式HP
(http://www.alegrehome.com/gallerytop/outside/)
ホワイトを基調とし、木材の色を活かしたL字のウッドカラーのカウンターでスタイリッシュな雰囲気をもつキッチンです。キッチン全体がコンパクトに収められているため、リビングにお客さんをよんでも圧迫感を与えません。住宅内部全体にもウッドカラーとホワイトのコントラストが活かされています。
画像引用元:アレグレホーム公式HP
(http://www.alegrehome.com/gallerytop/outside/)
ウッドカラーを活かしたカラーコーディネイトで落ち着きを感じる空間に仕上がっています。またアイランドタイプのキッチン配置なので広々と使うことができ、家族みんなで一緒に料理をすることも可能。食器が置ける棚も動線を意識してキッチン横に配置しているため、たっぷりと収納することができます。
他の住宅とは一風変わった玄関もアレグレホームなら実現可能。住宅の雰囲気を考慮した上で玄関をデザインしてくれるため、外観と溶け込んだ優しい色使いの玄関が、帰宅した家族を出迎えてくれます。
画像引用元:アレグレホーム公式HP
(http://www.alegrehome.com/gallerytop/outside/)
赤色の砂利に水色とピンクのチェックタイル、そしてカーブを描いたドアがとても可愛らしい印象を与えるアプローチです。音楽が趣味の依頼者の要望で住宅内にライブステージがあるのですが、アプローチからも来訪者をもてなすことのできるカラーリングですね。
画像引用元:アレグレホーム公式HP
(http://www.alegrehome.com/gallerytop/outside/)
こちらは2階の玄関です。階段を登り終えると、ゆったりしたカーブ状にくり抜かれた玄関がお目見え。帰宅したときにどんなに疲れていても落ち着いた気分にしてくれるような玄関です。素敵な玄関が待っていれば階段を登ることも楽しくなってしまいますね。
アレグレホームではメソポア珪藻土やスイス漆喰といった自然素材にこだわり、使用しています。高機能調湿剤として「アレグレパウダー」というオリジナル商品も開発しており、高品質な自然素材の利用に定評があります。
こだわりの工法として、アップルピン工法というアップルピンという構造材を骨組みに加えることで、耐震強度向上を狙った作りをしています。
大手損害保険会社を引き受け先とした地盤保証を行っています。10年間継続が可能で、事故が発生しても最大5,000万円まで保証されます。
他にも、地盤補強や改良工事に欠陥があった場合に起きた地盤沈下を保証する生産物賠償責任保険・防水工事保証・キソパッキング工法保証といった、さまざまな保証が充実しています。
他にも建築後のアフターメンテナンスを整えており、定期点検と、上記以外のアレグレホーム独自の自社保証なども充実しています。
2018年現在では、モデルルームやショールームなどの情報はありません。しかし、実際に建築された住宅の完成見学会ではアレグレホームの手がけた家を見ることができます。
実際の依頼者が注文した住宅ということで、広さや金額が現実的なことからモデルルームよりも家をつくる実感がわきやすいと評判です。多くは土日でそれぞれ月に2回ずつ、計4日間開催しており、事前の電話予約で見学に行くことができます。
上で紹介している完成見学会の他にも、アレグレホームの事務所から実際に過去に施工した住宅を数件巡るバスツアーなどもあります。見学会が気になるけれど都合が合わない、という方は、youtubeでも公開されている住宅があるので、参考にするといいでしょう。
また感謝祭などのイベントもあり、過去にアレグレホームに住宅を建ててもらった方も施工したスタッフと話をすることができます。
会社名 | 株式会社アレグレホーム |
---|---|
所在地 | 千葉県千葉市中央区浜野町751 |
営業時間 | 9:00~18:00(定休日:毎週水曜日、毎月第2・第4火曜日、年末年始 ) |
※シノスタイルの選出基準:漆喰壁、自然健康塗料を標準装備している市原市にある注文住宅会社(調査日時:2023年6月)。
※ライフの選出基準:ZEH、蓄電池、AI住宅が標準装備している市原市にある注文住宅会社(調査日時:2023年6月)
※本吉工務店の選出基準:市原市にある企業で最も古くに創業された注文住宅会社(調査日時:2023年6月)