お好みのタイプから注文住宅を見つけよう!

健康住宅な家ならココ

シノスタイル(木漏れ陽物語)

シノスタイルの自然素材の家

高性能なスマートハウスならココ

ライフ

一貫対応の家づくりならココ

本吉工務店

※シノスタイルの選出基準:漆喰壁、自然健康塗料を標準装備している市原市にある注文住宅会社(調査日時:2023年6月)。
※ライフの選出基準:ZEH、蓄電池、AI住宅が標準装備している市原市にある注文住宅会社(調査日時:2023年6月)
※本吉工務店の選出基準:市原市にある企業で最も古くに創業された注文住宅会社(調査日時:2023年6月)

公開日: |更新日:

注文住宅に和室はいる?

注文住宅を建てる際、「和室をつくろうかな?」と悩む方は多いはず。和室は汎用性が高いため、ライフスタイルの変化に合わせて長く愛用できます。ただ、メンテナンスやスペースなどのデメリットも。ここでは、注文住宅に和室をつくるメリットやデメリット、和室をつくる際のポイントなどを紹介します。

和室のメリットは?

昔ながらの日本家屋が減り、海外のデザインやモダンデザインが人気を得ている現代。しかし、新築住宅に和室を設けようと考える方は多いようです。その理由は、和室を設けるさまざまなメリットにあります。

居間や寝室として使える

和室には、汎用性が高いという特徴があります。畳の上に座卓や座椅子、座布団などを置けば食事ができるほか、布団を敷けば寝室としても使用できます。簡単な押入れを設ければ布団をしまっておくことができるため、客間としても活用可能。子どもの遊び場にしたり、家事スペースとして活用できるでしょう。

このように汎用性が高いことから、ライフスタイルに合わせて用途を変えることができます。たとえば子どもが小さいうちは和室を遊び場やお昼寝スペースにしておき、将来は寝室として使用します。和室は1階リビングに隣接してつくることが多いため、高齢になっても階段を昇り降りせずに生活できます。

畳なので怪我をしにくい

フローリングと比較して、畳はクッション性に優れています。畳はい草・畳床・藁床などの多層クッション構造になっているため、転んでも衝撃を吸収してくれます。

そのため、赤ちゃんや小さい子が過ごす場所として適しています。畳なら、赤ちゃんが寝がえりをうったり幼児が転んでも、ケガのリスクが少ないでしょう。

さらに、畳は足への負担も軽減できます。フローリングと比較して歩いたときの疲労感が少ないため、高齢者のいる家庭にもおすすめです。

リラックス効果が期待できる

畳に使われているい草の香りには、リラックス効果が期待できます。い草にはフィトンチッドが含まれており、心や体をリラックスさせる効果が科学的に証明されています。

そのため、お昼寝やくつろぎスペースとして和室を活用するのはもちろん、子どもの勉強スペースとしてもおすすめです。

畳による湿度調整

畳に使用されているい草と藁は、調湿性に優れています。室内の湿気が多いときには湿気を吸い、乾燥しているときには水分を放出してくれます。そのため、高温多湿な日本の住宅にぴったり。

さらに、畳には臭いを吸う効果もあります。ペット臭やタバコ臭など、部屋の嫌な臭いを軽減してくれるでしょう。

和室のデメリット

汎用性が高く、ライフスタイルの変化に応じた活用ができる和室。しかし、和室にはデメリットもあります。デメリットを理解していないと後悔する可能性もありますので、チェックしておきましょう。

メンテナンスしなければいけない

和室に使用される畳やふすま、障子などは定期的な張り替えが必要です。洋室の壁紙やフローリングと比較して畳やふすまは傷みやすいといわれており、和室はメンテナンスの手間がかかるといえるでしょう。

また、畳やふすま、障子などの張り替え作業は比較的簡単ではあるものの、自分では行えずに業者へ依頼することがほとんど。そのため、数年に一度の張替作業の費用はかさみがちです。

LDKスペースが圧迫される

限られた空間の中に和室を設置すれば、その分他のスペースは狭くなります。たとえばLDKにスペースの余裕がない場合、和室をつくってしまうと窮屈に感じてしまうかもしれません。

和室の用途にもよりますが、最低でも4畳くらいのスペースは必要です。たとえば和室に布団を3枚敷きたい場合、6畳は確保していないと難しいでしょう。

なお、和室を設けることでLDKの開放感が失われてしまう…という場合は、リビングとフラットにつながる畳スペースや小上がりがおすすめ。デザインや設計次第でLDKの雰囲気を壊さずに和室を設置できます。

畳が傷つく

畳はクッション性に優れていますが、傷つきやすいというデメリットもあります。たとえば畳の上にタンスなどの家具を置いた場合、畳がへこんでしまうでしょう。また、ベッドや座卓などの脚がある家具を置くと、短時間でも脚の下の畳がへこみます。

さらに、畳を擦るという行為も要注意。子どもが遊ぶ乗り物のおもちゃや家具のキャスターなどにより、畳が傷ついてしまう可能性があります。もしも擦れや汚れの心配がある場合は、畳にカーペットやマットを敷くと良いでしょう。

ダニやカビの発生に注意

吸湿性に優れる畳には、「湿気が長期間続くとカビてしまう」というデメリットもあります。室内の湿気が多いときには畳が湿気を吸ってくれますが、湿気のある状態が続くと水分を溜め込んだ状態となり、カビが発生してしまうのです。また、湿度が高いことでダニの発生も考えられます。

そのため、梅雨などの湿度が高い時期は要注意。通気性の悪い場所や日当たりの悪い場所、浴室が近い場所などに和室を設置すると、カビやダニに悩まされる可能性があります。和室の設置場所は専門家へ相談しましょう。

工夫次第でデメリットは抑えられる

和室のデメリットを考慮し、設置を迷う方もいるかもしれません。定期的なメンテナンスや傷・カビ・ダニ対策などは必要ですが、迷う理由がデザインなどの場合は工夫を加えてみましょう。

「LDKのデザインにマッチしないかも」「窮屈に感じてしまうかも」「デッドスペースになるかも」と考えている方は、和室を工夫してみることをおすすめします。

小上がりタイプの和室

小上がりタイプの和室は、隣接するLDKなどに段差を設けてつくります。段差があれば空間を分けられるほか、段差に腰掛けたり、段差部分に収納を設けることができます。

ただし、段差によってお掃除ロボットが使えない・バリアフリーには向いていないといったデメリットも。そのため、小上がりの和室を検討する場合は、用途を明確にし、デメリットを理解しておくことが大切です。

和モダンな仕上がりに

「和室があると、古臭いイメージになってしまうかも…」と迷う場合は、和モダンなデザインを取り入れるのがおすすめです。縁のない琉球畳やおしゃれなカラーなどを選べば、従来の和室のイメージとは異なるおしゃれな空間が誕生します。

和モダンなデザインは洋室のデザインとマッチしやすいため、LDKのおしゃれな雰囲気を壊すことがありません。

お好みのタイプから注文住宅を見つけよう!

健康住宅な家ならココ

シノスタイル

シノスタイル

高性能なスマートハウスならココ

ライフ

貫対応の家づくりならココ

本吉工務店

※シノスタイルの選出基準:漆喰壁、自然健康塗料を標準装備している市原市にある注文住宅会社(調査日時:2023年6月)。
※ライフの選出基準:ZEH、蓄電池、AI住宅が標準装備している市原市にある注文住宅会社(調査日時:2023年6月)
※本吉工務店の選出基準:市原市にある企業で最も古くに創業された注文住宅会社(調査日時:2023年6月)

ページの上へ戻る